今回、瀬戸青年会議所では、子どもたちに、地域の特性である土を使ったものづくり「どろ団子づくり」を通じて、瀬戸の産業を支えてきた原点に触れる事業、また、瀬戸のまちの自然の歴史を楽しみながら学ぶ事業を企画しました。この事業を通じて子どもたちに、まちに対する感謝の心を養い、瀬戸に住むことの誇らしさを伝えられる大人になっていただくことを目的に~せとの土と歴史に触れよう~を開催いたします。参加無料。ぜひご参加ください!
日時
平成29年6月17日(土) 13:00~16:13(受付12:30)雨天時:13:00~15:13(受付12:30)
場所
集合場所:萩御殿 瀬戸市西茨町113-44付近(瀬戸市文化センター南公園内)
解散場所:瀬戸蔵 瀬戸市蔵所町1-1
※雨天時の場合は、瀬戸蔵(上記住所)にて集合、解散になります。
事業内容
1.○×クイズでせとの歴史、文化を知ろう
瀬戸市文化センターに隣接する南公園を歩き、○×クイズを行いながら、瀬戸の自然の歴史を学んでいただきます。
2.アカマツの記念植樹
明治43年に当時の皇太子殿下(後の大正天皇)が当地に訪れ、アカマツを植樹されたことを再現し、子どもたち全員で植樹していただきます。
3.光るどろ団子づくり体験
土を使用した「光るどろ団子づくり」を体験して頂き、自然の恵みである土の魅力とものづくりの楽しさを知っていただきます。
対象者
4歳児〜小学生6年生(抽選50名 保護者は含みません)
小学2年生以下のお子様は、必ず保護者同伴にてご参加ください。
申し込み方法
申し込みは終了させていただきました。多数のお申し込みありがとうございました。
チラシ表
FAX: 0561-85-1022
Eメール: loveseto@setojc.org (問い合わせ、お申し込み窓口)
※お茶などの飲み物、タオルはご持参ください。
※植樹やどろ団子づくりを行いますので、汚れてもよい服装、履物は動きやすいもの(スニーカー等)でご参加ください。
※雨天による集合場所の変更は、当日の朝8時の天候により判断のうえ、随時連絡いたします。
※5月29日(月) 当選者の方のみ当選はがきをもってお知らせいたします。6月6日までに通知のない場合は落選といたします。