6月例会「創って知ろう!アート&クラフト」のご案内

Pocket

6reikai

今回、瀬戸青年会議所では、子どもたちが文化を未来へ牽引する人々との交流を通じて、瀬戸の工芸文化に触れて、長い文化の歴史があることを知り、瀬戸を誇る気持ちを育むことを目的に、「創って知ろう!Arts&Crafts」を開催いたします。
参加無料!ぜひご応募ください!

創って知ろう!アート&クラフトの内容

文化:現代陶芸家 長江重和さんの作品を見よう(保護者参加可)
世界で非常に高い評価を受けている、長江重和さん1から文化の魅力の話を聞きます
体験:陶芸家さんと一緒につくる陶芸体験
鋳込みという、やきものの技の実演と体験を行います
学び:新世紀工芸館を調査しよう
吹きガラスや陶芸の製作現場を見学します
探検:歴史のルーツを探ろう
深川神社でやきもののルーツを見学します
記念品:陶器とガラスでオリジナル風鈴を作ろう

参加対象

小学生3年生から6年生(参加定員60名)

日時・集合場所

日時: 2015年6月20日(土曜日)12時00分〜16時15分(受付開始11時30分〜)
集合場所: 瀬戸蔵4階(多目的ホール)

雨天決行ですが、台風や暴風警報等の発令により、中止となった場合には6月27日(土曜日)に順延いたします。

当日スケジュール

11:30 受付開始(瀬戸蔵4F多目的ホール)
12:00 開会セレモニー
12:10 現代陶芸家長江重和さんの作品を見よう(保護者参加可)
14:45 長江さんと一緒につくる陶芸体験新世紀工芸館見学
14:35 深川神社で歴史を探ろう
15:30 オリジナル風鈴作り
16:00 閉会セレモニー(瀬戸蔵4F多目的ホール)
16:15 解散

持ち物・注意点

  • お茶などの飲み物は各自お持ちください
  • 粘土や絵の具などを使用しますので、汚れても良い服装で参加ください
  • 昼食は事前に済ませてからご参加お願いします

参加申し込み

参加申し込みは締め切らせていただきました。多数のご応募、誠にありがとうございました

参加希望の方は、以下のフォームに必要事項を記入し送信してください。
本ページ末尾の参加募集チラシを印刷していただき、裏面に必要事項を記載の上FAX(0561-85-1022)にてお申し込みいただくか、同様の内容をメール(loveseto@setojc.org) にて送信していただいても結構です。

申し込み注意点

  • 申し込み締め切り:2015年6月5日(金)2015年6月12日(金)
  • 当選者の方には当選ハガキをもってお知らせいたします。正確な住所の記載をお願いします。
  • 6月14日までに当選ハガキによる通知のない場合には落選といたします
  • 悪天候等により、6月27日に順延となった場合の参加の可否を必ず記入してください

参加申し込みフォーム

参加申し込みは締め切らせていただきました。多数のご応募、誠にありがとうございました

主催者・共催者

主催
一般社団法人瀬戸青年会議所
〒489-8511 瀬戸市見附町38-2
Tel: (0561)83-5077
Fax: (0561)82-3208
Email: loveseto@setojc.org
共催
公益財団法人 瀬戸市文化振興財団
〒489-0884 瀬戸市西茨町113-3
http://www.seto-cul.jp/
瀬戸市新世紀工芸館
〒489-0815 瀬戸市南南仲之切町81-2
http://www.seto-cul.jp/new-century/

事業案内チラシ

チラシ表面
チラシ裏面

  1. 陶芸家 長江重和氏 プロフィールnagae
    1953 瀬戸市に生れる
    1974 愛知県立瀬戸窯業高校窯業専攻科修了
    1979 中日国際陶芸展大賞受賞 ’86同大賞受賞
    1992 朝日陶芸展グランプリ受賞
    1996 凛-現代の陶芸美-(滋賀県立陶芸の森)
    磁器の表現-1990年代の展開
    (東京国立近代美術館工芸館)
    1997 日本陶芸展大賞桂宮賜杯受賞
    1998 スイス・ニヨン国際磁器展グランプリ受賞
    国際陶磁器展美濃陶芸部門グランプリ受賞
    1999 「日本の工芸<今>100選展」
    (パリ三越エトワール)
    2001 スイス・ニヨン国際磁器展招待出品審査員
    現代陶芸の諸相-やきものの手法とかたち
    (茨城県陶芸美術館)
    2004 愛知県芸術文化選奨文化賞受賞
    2005 瀬戸陶芸の精華展 (瀬戸市美術館)
    2006 日本陶芸100年の精華(茨城県陶芸美術館)
    現代日本の陶芸 (NYジャパンソサエティ)
    現代クレイワーク日本(国立セーブル美術館)
    2009 パラミタ陶芸大賞展 (パラミタミュージアム)
    2012 ヴァロリス陶磁器ビエンナーレ招待出品